お宮参り写真
赤ちゃんの誕生を祝い、健やかな成長を願う、赤ちゃんにとっては人生最初の"大イベント"
最初の1か月は自宅で過ごしたパパママにとっても、初めての外出、本格的に子育て開始の大切なイベントですね。
生まれてすぐの赤ちゃんは、一日一日、あっという間に成長します。二度と帰らない「今」、その時の記録を記念に。
神社などへの出張撮影(ロケ撮影)プランもあります。
お宮参り写真の撮影は大麻比古神社に一番近い写真館スタジオXYへ
赤ちゃんの着物(産着)は、無料でお貸しできます。撮影後お出かけしていただいても無料レンタルとなります。
・撮影の際の産着は貸し出し無料。撮影後(前でも)、そのままお参りに着て行かれても無料です。
・撮影と別日にお参りする場合の産着レンタルは 3,000円(税込3,300円)となります。
・撮影なし、「産着レンタルだけ」は承っておりません。
・ご両親の着付けやヘアメイクは、提携衣装店、提携美容院をご紹介いたします。
お宮参りはいつするの ? などなど疑問にお答えします。
特に最初のお子さんの場合、パパママも古いしきたりがわからない場合も多いと思います。よくあるご質問にお答えします。お参りのしきたりはそれほど厳格に定められているわけではないので、目安程度にお考えください。気持ちが大事、です。
お宮参りて、そもそも何 ?
生まれた赤ちゃんが無事1か月を迎えた事を産土神(うぶすながみ、うぶしなのかみ、うぶのかみ)に感謝して報告する事を「産土詣(うぶすなもうで)」と呼んでいました。
室町時代頃に「お宮参り」と呼ばれるようになり、初宮参り(はつみやまいり)や初宮詣(はつみやもうで)と呼ぶ場合もあります。
お宮参りはいつするの
生後1か月目(31〜33日目)ころ、男の子なら生後31日目(31日~32日目)、女の子なら生後32日目(32日~33日目)というのが本来なのですが、最近では、ご両親の仕事や体調、天候などの事情で多少前後する事もあります。地域によっては、生後100日目~120日目前後に「百日祝い(お食い初め)」と一緒にお宮参りをする場合もあります。
また六曜(大安とか仏滅とか)にとらわれ過ぎる必要もないと思います。
生後1か月では、まだ「笑う」などの表情が豊かではなく、ほとんど寝てるか泣いているかのため、もう少し遅くしていただいても構いません。ぱっちり目を開けて笑っている写真をご希望の場合は、お宮参り写真とは別に、3か月〜6か月頃に「百日写真」や「ハーフバースデイ」写真を撮ることをお勧めします。
お宮参りと撮影、どちらが先 ?
同じ日にお宮参り(御祈祷)と撮影をされる場合、可能であれば、撮影を先にされることをお勧めします。
ご両親が正装されている場合、なるべく着崩れする前に撮った方がいいと思います。また、赤ちゃんにとっても、初めての外出、赤ちゃんなりに違う環境に疲れて寝てしまう場合もあります。
どちらが先でも問題ありませんが、どちらかというと「撮影が先」の方がいいと思います。
両親も正装するの
両親と両家の祖父母が揃って正装でお宮参り、というのが従来の考え方ですが、これも現代ではそれほどこだわらなくていいと思います。ラフな服装で撮影される方もたくさんいらっしゃいます。
赤ちゃんを誰が抱っこするかも、従来は「父方の祖母」とされていましたが、これもそれほどこだわらなくていいと思います。祖父母が遠方などの理由でご両親だけの場合もかなりあります。
神社はどこへ行けばいい
赤ちゃんが生まれた土地に宿る神様「氏神様」「産土神(うぶすながみ)」に参拝するのが本来ですが、住んでいる場所に関わらず「有名な神社に」という場合もあります。徳島では大麻比古神社が有名ですね。スタジオXYは、大麻比古神社のすぐ近く(Mapはこちら)、車で数分のところにあります。
もちろんそれ以外の神社にお参りして撮影という場合や、写真のみという場合もあります。どちらも大歓迎。
なお、大麻比古神社でご祈祷を受ける場合は、30分おきに受付をしています。電話予約は不要(不可)。お宮参りの御祈祷料(御初穂料)は10,000円、御祈祷の受付は午前9時から午後4時です。
料金について
こちらのリンクをご覧ください。
スタジオ撮影、1ポーズ六切プリント1枚なら、台紙付き14,900円(税込16,390円)。
ベビーフォト いろいろ
ニューボーンベビーフォト
「生まれたばかりの赤ちゃんと外出」に不安があるためか、生後1か月頃の撮影のご希望が多いのですが、ママのお腹の中にいた胎児に近い神秘的なイメージという意味では、
生後1か月以内、できれば2週間頃の撮影がオオスメです。
外出に抵抗のある方には、ご自宅などへの出張撮影もいたします(別途出張料が必要)。
またこの頃の赤ちゃんは、ほとんど寝てるか泣いていることになりますので、
はっきり目を開けて笑顔の写真がご希望の場合は、百日やハーフバースディの撮影をオススメします。
この時期は、寝ていても泣いていても、それはそれでかわいいですけどね、、、。
赤ちゃん一人だけの写真でも、ご両親と一緒の写真でもお撮りできます。
また、ニューボーンフォトの一環として「授乳写真」をお撮りすることもできます。
ただし、カメラマンは男性カメラマン1名しかおりませんので、その点あらかじめご了解下さいm(_ _)m。
お宮参り写真
生まれた赤ちゃんが無事1か月を迎えた事を産土神(うぶすながみ、うぶしなのかみ、うぶのかみ)に感謝して報告する事を初宮参り(お宮参り)と言います。
赤ちゃんに着物を着せ、両親・親族も正装で撮影される場合が多いのですが、
最近はベビードレスや両親もラフなスタイルで撮影する事もあります。
本来は生後1か月目(31〜33日目)に行われますが、
ご両親の仕事の都合や天候などの事情で2〜3か月目にされる事もあります。
おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントするならやはり、このフォーマルな「お宮参り写真」ですよね。
百日(約3か月目)、ハーフバースディ(6か月目)のお祝い

笑っている写真をお撮りするのはかなり難しく、
目を開けている写真も気長にお付き合いいただく必要があります。
2か月を過ぎる頃になると動きも活発になり、表情も豊かになります。
ぱっちり目を開けて笑っている写真なら、3か月〜6か月頃がオススメです。
百日やハーフバースディの写真もとても人気があります。裸ん坊写真もかわいいですよね。
1歳のお誕生日頃になると立って歩き始め、「赤ちゃん」というより「子ども」に近づいてきます。
要するに、それぞれの時期、その時しか撮れないカワイさがあるという無難な結論に、、、(^ ^)
お知らせ
・節句のお祝いキャンペーン(5月5日まで)、卒業入学おめでとうキャンペーン(4月末まで)、 いずれもご予約受付中です。
・お宮参り写真のページ新しく作りました。
・七五三衣装セットプラン始めました。
・一般撮影(お宮参り、お誕生日、七五三、マタニティなど)にも、データプラン登場です。
最新のお知らせ・ブログ記事最新の3件分 (詳細は各記事タイトルをクリックしてください)
徳島の写真館フォトスタジオXY website[ 更新履歴 (最新の3件) ]
2023.02.12
お宮参り写真ページ新設しました。各ページ、細かな修正しました。
2022.12.19
キャンペーンページ更新しました。2023 NEW YEAR キャンペーン(成人式家族割り、マタニティ&ニューボーン)、節句のお祝いキャンペーン、卒業入学おめでとうキャンペーン いずれもご予約受付開始です。
2022.10.01
キャンペーン、TOPページ、価格ページ更新しました。
10月1日より、一部価格を改定しました。撮影料、プリント代の大部分は変更ありません。
その他、各ページ、細かな修正を行いました。
オフィシャルブログ 、Instagram、facebookは、随時更新中です。
ShopInfo
お店情報INDEX 地図 営業時間等
写真で道順ご案内
お問合せ・資料請求・仮予約
一般撮影 価格
一般撮影と写真集プラン
写真集プラン 価格
写真だけの結婚式 フォトウエディング
七五三 衣装セットプラン価格
自分写真 ブランディングフォト価格
小規模店舗様向け出張撮影プラン
ごあいさつと私たちのこだわり
スタッフ募集
PhotoGallery
サンプルフォトギャラリーINDEX
コマーシャル・広告写真
ウエディング・結婚写真1
ウエディング・結婚写真2
マタニティフォト マタニティヌード1
マタニティフォト マタニティヌード2
ニューボーンベビーフォト
お宮参り写真
ベビー&キッズフォト 赤ちゃん 子ども
撮りたい時が記念日
フォーマル写真 (お宮参り 家族写真 他)
証明写真(就活もオーディションもOK)
Campaign&Event
キャンペーン&イベントINDEX
お正月家族写真キャンペーン
節句のお祝いキャンペーン
入学卒業キャンペーン
サマーキッズキャンペーン
成人式・二十歳の振り袖
753・七五三
マタニティフォトキャンペーン